【23年9月20日 盛岡バスセンター周辺地区公民連携まちづくり勉強会 参加者募集】

盛岡市では、令和4年度から6年度にかけて、河南地区において、豊富な地域資源を活用した民間主導の公民連携まちづくりを進めるため、河南地区の住民の方や河南地区に関係する事業者の方を対象とした勉強会を行うこととしております。
今年度の勉強会の一環として、肴町界隈の空き店舗見学ツアーを実施します。リノベーションまちづくりの専門家である㈱ワークヴィジョンズの西村代表と一緒に物件を見学できるほか、地元の方と一緒にまち歩きをすることにより、地元の方の人柄やまちの雰囲気を体感できるイベントとなっておりますので、河南地区での出店をご検討されている方は、是非ご参加ください。

【開催概要】
■ 日 時 令和5年9月20日(水)10:00~17:00 ※終了後、懇親会を予定

■ 場 所 肴町界隈
集合場所:永卯ビル2階会議室 盛岡市肴町4-20 ※ビル北側が入口です。

■ 内 容 
10:00 オリエンテーション|勉強会の趣旨及び見学ツアーに関する説明
11:00 フィールドワーク|空き店舗見学 
※唐たけし写場2階、旧ホームセンターほか全5件
15:00 グループワーク|活用案の検討及び発表
17:00 終了

■ 定 員 10名(先着順)

■ 参加費 無料 ※昼食代は各自負担

■ 対 象 
商売を始めようと考えている方、店舗を持ちたい・支店を拡大したいと考えている方
空き店舗活用に興味のある方

【申込方法】  
申込用紙に記入のうえ、申込用紙に記載されている宛先へメールでお送りください。

【問合せ先】
 盛岡ローカルハブ㈱ 担当:高橋 電話:019-656-0920
 盛岡市都市整備部市街地整備課まちなか未来創生室 担当:佐藤 電話:019-639-9061

以上

【参考:河南地区について】
・盛岡バスセンターやmonakaの再開発により、買物等の生活利便性が向上し、地価がR5に上昇に転じています。
・肴町商店街の歩行者通行量は市内で最も多いほか、過去5年間(H30→R4)で近隣も含めた歩行者数が約19%増加しています。
・中心市街地の中でも比較的安価な家賃相場であり、過去5年間(H30→R4)で飲食店の新規出店数は約90店となっています。
・歴史、文化、自然、商業、各種イベントなど豊富な地域資源を有しており、NYタイムズの効果もあり、観光客入込数が増加しています。
・周辺で複数のマンション建設が実施又は予定されており、定住人口の増加が期待されます。

タイムズ24駐車場との提携終了について

■ 肴町商店街組合と提携しております「タイムズ盛岡肴町第3駐車場」(盛岡市肴町4番5号)が令和5年10月15日をもって営業を終了いたします。

これに伴い、運営会社であるタイムズ24㈱との提携関係を下記日程にて終了いたします。

■ 提携関係終了日・・・令和5年8月15日(火)

■ 駐車サービス券について

① 肴町各店からのタイムズサービス券の発行について

肴町各店からのタイムズサービス券の発行は各店の

手持ち在庫がなくなり次第、サービスを終了いたします。

② タイムズサービス券の使用期限

「タイムズ盛岡肴町第3駐車場」=令和5年10月15日まで

「タイムズ盛岡志家町」=タイムズサービス券の有効期限まで

「タイムズ盛岡中ノ橋通第2駐車場」=タイムズサービス券の

有効期限まで

※券の有効期限をご確認ください。

③ タイムズサービス券は返金・交換には応じかねます。

必ず有効期限までにお使いください。

④ 駐車場ご利用について

肴町商店街駐車場または他の肴町商店街提携駐車場を

ご利用ください。

(各店により駐車サービスが異なりますので、

詳しくは各店にお問合せ下さい。)

肴町商店街の提携駐車場が増えました。

令和5年6月8日(木)より「 盛岡バスセンターサイドパーキング (神明町。盛岡バスセンター隣)」が肴町商店街の提携駐車場となりました。

肴町商店街のお店でもらえる「肴町商店街サービス券」がご利用できます。

※駐車場毎にサービス券1枚あたりの利用料金・時間が異なります。

利用料金・時間につきましては各駐車場にお問合せ下さい。

※肴町商店街のお店によって駐車サービスの発行の有無が異なります。各お店にお問合せ下さい。

「ちびっこ商人」 大募集! 【6/7更新 申し込み状況について】

7/9(金)に開催される「ちびっこ王国」に参加いただく「ちびっこ商人 大募集!」につきまして、申し込み状況を更新いたします。

多数のお申し込みを頂きましてありがとうございます。

一部種目につきまして定員に達しましたので、この種目の申し込みにつきましては終了させていただきます。

他の種目をお選びいただき、かならず第三希望までご記入の上お申し込みをお願いいたします。

■ 申し込み終了種目

「トロピカルジュース」

以上です。(6/7更新)

尚、メールでのお申込みにつきまして、当方で受信は出来ているものの、返信の際にエラーが出てしまう件が散見されます。

ご不明の点がございましたら肴町商店街組合までお電話でご連絡ください。

肴町商店街組合 019-625-1515

【こどもフェスティバル2023 開催!】

肴町アーケードに大量のこいのぼりが泳ぎ始め、今年もこの季節がやってまいりました!

毎年恒例、5月5日(金)11時~15時で今年も「肴町こどもフェスティバル 2023」が開催されます!

今年は久しぶりにアーケード全体を使った形に完全復活

ここ数年、どのイベントも規制や縮小が続いて、ようやくいつも通り遊んでもらえるようになりました

今年こそは子どもたちにも伸び伸びと、目いっぱいに楽しんでもらいたいです

当日はアーケード内にさまざまなブースを準備しました

毎年人気を集めていた市少年指導員による昔遊びコーナーや、子どもたちが風呂敷1枚分のスペースで行うフリーマーケット「ふろしき市」、地元企業や団体、学生らによるワークショップ、飲食ブース、巨大こいのぼりくぐり、ステージイベントなど盛りだくさんの内容になっています

無料で遊べるワークショップやブースも多々用意していますが、数に限りがある所もあるのでお早めにご参加ください

また、イベント内容は変更になる場合がございます。

■おしらせ

肴町公式LINEが出来ました

イベント情報とイベントでオトクな使えるクーポンを発行していきます

2023年5月5日こどもフェスティバル飲食ブースで使える100円分のクーポンを配布予定

オトクな情報盛りだくさんなのでぜひ登録お願いします

LINE ID: @121pqtps

肴町商店街振興組合青年部 4S会の公式LINE

5月5日は肴町に遊びに来てね‼

こいのぼり募集しています

 

肴町では毎年5月5日こどもの日に

肴町アーケード内で子供たちが遊べる

肴町こどもフェスティバルを開催しています

 

こどもフェスティバルを盛り上げるために

肴町の上に色とりどりのこいのぼりを飾り付けています

 

肴町ではもう使わなくなってしまったこいのぼりの寄付を募集しています

使わないで眠っているこいのぼりをもう1度泳がせてあげませんか?

 

※寄付していただいたこいのぼりはまとめて保管するため

後から返却することが出来ません

 あらかじめご了承ください

 

寄付していただける方は

盛岡市肴町商店街振興組合 事務局

020-0878 岩手県盛岡市肴町6-9

 電話番号 019-625-1515

までお持ち込みください

【5 月 5 日肴町こどもフェスティバル 2023 開催します!】

肴町アーケードに大量のこいのぼりが泳ぎ始め、今年もこの季節がやってまいりました!年恒例肴町こどもフェスティバル。11 時~15 時で開催予定!

ここ数年規模を縮小して開催していましたが今年からは肴町アーケード全体で開催するべく準備進めています!!

肴町自慢の「触れる・遊べるこいのぼり展示」に加え、作って楽しめるコンテンツが盛りだくさん。

ステージでは口笛おじさんやこども和太鼓の演奏を予定。

 

・昔遊びコーナー盛岡市少年指導員さん

 昔遊びコーナーでは竹とんぼを作ったり、豆を箸でつかむといった、昔ながらの遊びを体験できます!

毎年こどもたちが集まる人気のコンテンツです

 

・動物いのちの会いわて譲渡会

 動物いのちの会いわてさんによる、犬猫譲渡会やバザーを開催します。行き場を無くしたかわいい犬猫の里親を募集してます。

是非ご来街いただき、かわいいワンちゃんネコちゃんを見てください。

 

各コンテンツの詳細もガンガン上げていきますのでお楽しみに!他にもワークショップなども計画中

 

5 月 5 日はワクワクが止まらない「肴町こどもフェスティバル」にぜひぜひ遊びに来てください!