肴町ニュース Index
- 盛岡河南情報誌「ザ・ホットライン」令和5年 錦秋号 2023年10月4日
- 【2023年10月21日】肴町ハロウィーンフェスティバル2023 in肴町 2023年10月2日
- 【23年9月20日 盛岡バスセンター周辺地区公民連携まちづくり勉強会 参加者募集】 2023年8月28日
- タイムズ24駐車場との提携終了について 2023年8月14日
- 盛岡七夕まつり開催 2023年7月24日
- 肴町商店街の提携駐車場が増えました。 2023年6月8日
- 「ちびっこ商人」 大募集! 【6/7更新 申し込み状況について】 2023年6月7日
- 「ちびっこ商人 大募集」 2023年6月1日
- 盛岡河南情報誌 ザ・ホットライン 爽風号 2023年6月1日
- 【こどもフェスティバル2023 開催!】 2023年4月24日
- こいのぼり募集しています 2023年3月31日
- 【5 月 5 日肴町こどもフェスティバル 2023 開催します!】 2023年3月31日
- 盛岡河南情報誌 「ザ・ホットライン」令和5年陽春号 2023年3月31日
- 【23/02/03 河南エリアのガイドブック「カナン・コレクション」リリース】 2023年2月3日
- 盛岡河南情報誌「ザ・ホットライン」令和5年新年号 2022年12月29日
肴町ニュース 新着記事
盛岡河南情報誌「ザ・ホットライン」令和5年 錦秋号
【2023年10月21日】肴町ハロウィーンフェスティバル2023 in肴町
ハロウィーンフェスティバルin肴町2023は、10/21日(土)に
無事終了いたしました。来年もぜひ遊びに来てください!
ありがとうございました。
また、フォトコンテストの写真をパスワード付きで公開して
おります。こちらからご覧ください。(追記2023/10/30)
【お知らせ】(追記 2023/10/20)
当日のイベントを「じゃじゃじゃTV」様で取材していただけることになりました!11時ころから4分間程度の生放送です。
トリックオアトリートにご参加の方は取材をされる可能性があります。テレビに映るのはちょっと恥ずかしい……という方は取材スタッフの方々から離れるか、時間を少しずらしていただけると安心かもしれません。逆にテレビに映っても大丈夫!という方はぜひご協力をお願いします。
※応募締め切り日となりましたので、本年の申し込み募集は終了いたしました。(追記 2023/10/16)※午前の部再募集※ (追記 2023/10/13)
若干参加人数の枠があるため、午前の部のみ期間限定で再募集
いたします!!期間は、10月16日(月)までです。お申込みが
まだの方はぜひ!
午後の部は人数が上限に達しておりますので、締め切っております。
申し訳ございませんが、ご了承いただければ幸いです。
〈午前の部〉お申込み用Googleフォーム
※応募締め切り日となりましたので、本年の申し込み募集は終了いたしました。(追記 2023/10/12)
【ハロウィーンフェスティバル2023 in肴町へようこそ!】
肴町商店街恒例の「ハロウィーン・フェスティバル」を10月21日(土)に開催
いたします。このイベントは今年で24回目の開催となり、仮装した子どもたちや、
かぼちゃの飾りつけでアーケードがにぎわいます。
昨年以上に多くの方にご参加いただけますので、ふだんと違う雰囲気や仮装を
楽しみにぜひ商店街へご来場ください。
■各イベント情報
〔トリック・オア・トリート〕(参加費無料、事前お申し込みが必要)
仮装した子どもたちが商店街の参加店を回り、「トリック・オア・
トリート!」のかけ声を合言葉にお菓子をもらうイベントです。
午前の部は10:30から、午後の部は13:30からの2部制となります。
本イベントの参加マークを掲示したアーケード内のお店を回っていただきます。
どなたでも無料で参加できますが、応募フォームから事前予約をお願いします。
【開催概要】
日 付:2023年10月21日(土)
受 付:きたぎん肴町支店前(地図はこちら)
午前の部:受付時間 10:30〜12:30 150名様 (申し込み順)
※受付終了時間 12:00
午後の部:受付時間 13:30〜15:30 150名様 (申し込み順)
※受付終了時間 15:00
【お申し込み】
※応募締め切り日となりましたので、本年の申し込み募集は終了いたしました。
(追記 2023/10/12)
参加ご希望の方は、下記の応募フォームへ入力をお願い致します。
※申込最終締め切りは10月11日(水)までとなります
(予約枠がなくなった場合はその時点で申込を締め切らせていただきます)
〇お申し込みはこちら〇
〈午前の部〉お申込み用Googleフォーム
〈午後の部〉お申込み用Googleフォーム
※お申込みフォーム回答後、自動返信メールが届くようになっております。
届かない場合は、記入したメールアドレスに間違いがある、迷惑メール
フォルダに振り分けられているなどの原因が考えられます。
きちんと申し込みができているか不安な場合は、窓口までお電話でお問い
合わせください。
お問い合わせ先:肴町商店街振興組合
〒020-0878 岩手県盛岡市肴町6-9 ☎ 019-625-1515
【ご注意事項】
※お一人様につきお申し込みは1回に限ります。午前か午後のいずれかを
お選びください。
※各時間帯の終了30分前までに受付までお越しください。
※お申し込みいただいた皆様のお菓子をご用意しております。
※受付時間を長めに取っております。受付開始時に集中しすぎないよう
ご協力をお願いいたします。
※ご参加できなくなった場合はキャンセルのご連絡をお願いいたします。
※当日、発熱していたり体調のすぐれない方は参加をご遠慮いただきます
ようお願いいたします。
〔仮装コンテスト〕(参加費無料、事前お申し込みが必要)
「トリック・オア・トリート」へ申し込んだ方はどなたでも参加できます。
特設の撮影ブースにて写真撮影を行い、実行委員会で後日コンテスト審査を
行います。このハロウィーンの思い出に、ぜひお気軽にご参加下さい。
(撮影した写真は後日ホームページにてパスワード付きで公開します。)
【開催概要】
受 付:トリック・オア・トリート受付場所横 特設コーナー
各回の終了10分前までにお越しください。
(午前10:30~12:20、午後 13:30~15:20まで受付)
結果発表:10月31日(日) 当WEBサイトにて発表予定
景 品:肴町ハロウィーンフェスティバル大賞(1組):MORIO-Pay 1万円分
審査員特別賞(5組):カナンスパペア入浴券(2,000円相当)
〔かぼちゃの重さ当てゲーム〕
10月14日からハロウィーンフェス当日までの期間、きたぎん肴町支店前の
ストリートピアノブース内にかぼちゃと解答用紙を設置します。かぼちゃの
重さを当てる3択のクイズに正解した方のうち、抽選ですてきなプレゼント
が当たります!
【開催概要】
開催場所:「肴町ストリートピアノ」ブース内
結果発表:10月31日(日) 当WEBサイトにて発表予定
景 品:『肴町お楽しみ福袋』(2千円相当の商品)
※正解者のうち抽選で5名様にプレゼントいたします!
【ご注意事項】
この期間中はストリートピアノの使用ができませんのでご了承ください
”その他、商店街店舗のハロウィーン企画やイベント出店もお楽しみに!”
☆外部出店ブースご紹介(追記 2023/10/20)
〇スイーツデコ様
アクセサリー作りワークショップ
〇花の館様
かぼちゃの飾り作りワークショップ
〇グルージャ盛岡様
射的
〇vella様
占い
お申込みをしていない方でも楽しめます!!ぜひ遊びに来てください!
■本応募に関する個人情報について
●「ハロウィーンフェスティバル2023in肴町」実行委員会(以下、実行委員会といいます)は、
本応募を通じてお客様からご提供いただいた個人情報を本イベントの運営に関すること以外
の目的に使用いたしません。
●実行委員会が本イベントを通じて得る個人情報は、お客様のご了承なしに第三者へ開示する
ことは一切ありません。ただし、当委員会が事前に秘密保持契約を締結した当委員会の
関連会社または業務委託先等へ、発送に必要な情報を開示する場合があります。
●法令等により開示を求められた場合、人の生命および身体または財産などの重大な利益を
保護するために緊急を要する場合には、お客様にお断りすることなく情報を開示する場合
があります。
■映像・写真・コンテスト等の使用について
●実行委員会では、事業紹介や取り組みを紹介する用途に限り、本イベントで撮影したお客様の
映像・写真を 使用する場合があります。
●本イベントへの参加申し込みは、以下について理解し同意したものとみなします。
・肖像などを撮影した写真・映像を肴町商店街振興組合のSNS・ホームページ・パンフレット・
掲示物・広報活動などに使用すること。
・使用に関して、お客様または第三者からクレームなどの異議申し立てが一切なされないこと。
・使用した広告・映像・印刷物・商品などについて、使用されたことによる金銭的対価を求めない
こと。
・ハロウィーン仮装コンテストにおける審査及び入賞記念品などにおいて、お客様または第三者から
クレームなどの異議申し立てが一切なされないこと。
【23年9月20日 盛岡バスセンター周辺地区公民連携まちづくり勉強会 参加者募集】
盛岡市では、令和4年度から6年度にかけて、河南地区において、豊富な地域資源を活用した民間主導の公民連携まちづくりを進めるため、河南地区の住民の方や河南地区に関係する事業者の方を対象とした勉強会を行うこととしております。
今年度の勉強会の一環として、肴町界隈の空き店舗見学ツアーを実施します。リノベーションまちづくりの専門家である㈱ワークヴィジョンズの西村代表と一緒に物件を見学できるほか、地元の方と一緒にまち歩きをすることにより、地元の方の人柄やまちの雰囲気を体感できるイベントとなっておりますので、河南地区での出店をご検討されている方は、是非ご参加ください。
【開催概要】
■ 日 時 令和5年9月20日(水)10:00~17:00 ※終了後、懇親会を予定
■ 場 所 肴町界隈
集合場所:永卯ビル2階会議室 盛岡市肴町4-20 ※ビル北側が入口です。
■ 内 容
10:00 オリエンテーション|勉強会の趣旨及び見学ツアーに関する説明
11:00 フィールドワーク|空き店舗見学
※唐たけし写場2階、旧ホームセンターほか全5件
15:00 グループワーク|活用案の検討及び発表
17:00 終了
■ 定 員 10名(先着順)
■ 参加費 無料 ※昼食代は各自負担
■ 対 象
商売を始めようと考えている方、店舗を持ちたい・支店を拡大したいと考えている方
空き店舗活用に興味のある方
【申込方法】
申込用紙に記入のうえ、申込用紙に記載されている宛先へメールでお送りください。
【問合せ先】
盛岡ローカルハブ㈱ 担当:高橋 電話:019-656-0920
盛岡市都市整備部市街地整備課まちなか未来創生室 担当:佐藤 電話:019-639-9061
以上
【参考:河南地区について】
・盛岡バスセンターやmonakaの再開発により、買物等の生活利便性が向上し、地価がR5に上昇に転じています。
・肴町商店街の歩行者通行量は市内で最も多いほか、過去5年間(H30→R4)で近隣も含めた歩行者数が約19%増加しています。
・中心市街地の中でも比較的安価な家賃相場であり、過去5年間(H30→R4)で飲食店の新規出店数は約90店となっています。
・歴史、文化、自然、商業、各種イベントなど豊富な地域資源を有しており、NYタイムズの効果もあり、観光客入込数が増加しています。
・周辺で複数のマンション建設が実施又は予定されており、定住人口の増加が期待されます。